河合塾トップ講師陣によるオリジナル問題集!現場でのご指導経験から受験生がつまづきやすいポイントを熟知、そのノウハウを凝縮しました。
河合塾では東大・京大。難関大クラスを中心に授業を担当し、さまざまなテキストや模試のチーフを歴任。
高校教員対象の研修会プログラムでは「文法・語法」を担当。
主な著書に『ユニット英単語2200』、『リスニングの素』、『Dual Effect 英文法・語法』(以上全て共著、河合出版)
『Next Stage英文法・語法問題』、『頻出英作文完全対策』、『英単語インストーラー1950』(以上全て共著)
『POWER STAGE英文法・語法問題』、『Bright Stage英文法・語法問題』(以上、桐原書店)などがある。
河合塾では東大クラスで「英語表現」、「東大英作文」、「東大リスニング」、京大クラスで「英語表現」、「京大英作文」の授業を担当。
高校教員対象の研修会プログラムでは「英語表現」を担当。
主な著書に『リスニングの素』(共著、河合出版)、『頻出英作文完全対策』(共著、桐原書店)などがある。
河合塾では、東大・京大・医進・難関大クラスを中心に「英語表現」の授業を担当。様々なテキストチーフや模試メンバーを歴任。
高校教員対象の研修会プログラムでは「英語表現」を担当。
主な著書に『マーク式基礎問題集英語[語句整序]』(共著、河合出版)
『頻出英作文完全対策』(共著、桐原書店)などがある。
1959年生まれ 東京大学文学部(フランス語学フランス文学科)卒業。
・東大、京大、医進、難関大クラスを中心に授業を担当。
・「長文読解総合英語(発展)」「長文読解総合英語(標準)」「東大英語」「難関国公立大英語」「医進英語」「高3トップレベル英語」「高2トップレベル英語」などの教材作成チーフを歴任。
・各種模擬試験の作成に携わる。
・高校教員対象の河合塾教員研修プログラムで長文読解・英文解釈のパートを担当。
【著書】
・『英語長文問題演習-合格のための極意12』シリーズ(共著、桐原書店)
・『新英語長文問題集 NEW APPROACH』(共著、河合出版)
・『ユニット英単語2200』(共著、河合出版)
・『Asahi Weekly』(朝日出版社)にて「社説で英文読解」を2010年から連載中
共通テストの傾向は毎年変化し、大きな変更も見られます。よって、多角的な学習が求められます。
本書では今回の改訂により、さまざまな形式の問題に触れることができるようになっています。
本書には、制限時間40分間のハーフタイプの問題が14回分収録されています。
今回の改訂により、第1問から第4問は奇数回に、第5問と第6問は偶数回に配置を見直しました。
これにより、難易度の高い第5問と第6問に対して、解説に十分な時間を確保できます。
全ての英文音声をご用意していますので、まとまった英文を聴く練習が実現可能です。
長い英文が出題されるリスニング試験に対応するための効果的な学習方法としてもご活用いただけます。
「傾向と対策」をまとめた電子ブックをご提供します。
共通テストの問題と解答の抜粋を含み、文章タイプ、設問特徴、学習アドバイスをまとめています。
演習を始める前や、試験直前の振り返りに活用いただけます。
問題英文を解答書に再掲載しました。さらに英文再掲載、および和訳部分には「解答の根拠」を明示しています。
解説と英文がひと目でわかることにより、「解答の根拠」を探しやすくなりました。
「Grammar Points」は、英文に出てくる重要な文法事項の解説パートです。
各大問ごとに分割されているので、解説を読む流れで文法事項を振り返ることができます。
「語句の極み」は英文の語注一覧です。このパートでは、英文中に出てくる重要な単語や表現を2色刷りで見やすく掲載しています。
また、「語句の極み」では、イギリス英語とアメリカ英語で綴りや単語が異なる場合は、《英》と《米》の表記でそれぞれの表現を掲載しました。