4月5月4月5月1111115211111511126月6月7月9月1211122123221113119月1113322111313121111月2月3月333113222111222月3月10月11月12月*2単位の指導案「古文」は主に1学期に用言、2学期は助動詞と助詞、3学期に敬語と年間を通じて古典文法を体系的に指導できます。また主要な定番作品もほぼ扱うことができますので「古典探究」へ向けてスムーズな古文学習が可能です。「漢文」も1学期で段階的に句形学習を終えることでほぼ主要な定番作品に触れることができます。また「近代以降の文章編」を各学期に配置することで、近代から現代へ受け継がれる言語学習をバランスよく履修することが可能です。*3単位の指導案ほぼすべての教材を扱うことができ余裕を持った年間計画が可能です。1学期は古典文法や句形学習に集中することにより、2学期以降は主要な定番作品だけでなく、比較教材や言語活動も含め多くの作品に取り組むことができます。標準2単位の指導計画案単元古文入門古文編 教材名宇治拾遺物語児のそら寝検非違使忠明のこと宇治拾遺物語十訓抄大江山沙石集花盗人の歌鷹使いの見た夢沙石集徒然草ある人、弓射ることを習ふに奥山に猫またといふもの徒然草丹波に出雲といふ所あり徒然草徒然草花は盛りに兼好法師が詞のあげつらひ玉勝間古文入門随筆と日記随筆と日記随筆と日記枕草子枕草子枕草子土佐日記土佐日記土佐日記竹取物語竹取物語伊勢物語伊勢物語春はあけぼのありがたきもの九月ばかり門出かしらの雪帰京なよ竹のかぐや姫かぐや姫の嘆き芥川東下り物語と軍記物語と軍記物語と軍記筒井筒梓弓小野の雪伊勢物語伊勢物語伊勢物語冬休み物語と軍記木曽の最期平家物語和歌と俳諧万葉集古今和歌集新古今和歌集旅こそ栖和歌と俳諧奥の細道配当時間1121211111夏休み1111112212単元漢文入門単元古文入門漢文入門推敲漁父之利古文入門随筆と日記漢文入門近代の小説漢文入門知音羅生門朝三暮四塞翁馬随筆と日記史伝鶏口牛後鶏鳴狗盗随筆と日記随筆と日記史伝管鮑之交臥薪嘗胆五言絶句七言絶句文体の変遷五言律詩七言律詩物語と軍記詩文近代の文体詩文物語と軍記10月物語と軍記11月詩文雑説愛蓮説近代の短歌 八首論語無題野中兼山孟子近代の俳句 八句近代の短歌思想日本の漢文和歌と俳諧12月思想近代の俳句和歌と俳諧翻案漢文編・近代以降の文章編教材名漢文の基礎7月1月配当時間23単位とする指導計画案単元漢文入門古文編 教材名児のそら寝宇治拾遺物語検非違使忠明のこと宇治拾遺物語大江山十訓抄沙石集花盗人の歌鷹使いの見た夢沙石集(古文解析)海賊の感泣十訓抄つれづれなるままに徒然草徒然草ある人、弓射ることを習ふに奥山に猫またといふもの徒然草徒然草丹波に出雲といふ所あり徒然草花は盛りに兼好法師が詞のあげつらひ玉勝間漢文入門漢文入門近代の小説春はあけぼのありがたきもの九月ばかり枕草子枕草子枕草子漢文入門夏休み土佐日記土佐日記土佐日記竹取物語竹取物語伊勢物語伊勢物語伊勢物語門出かしらの雪帰京なよ竹のかぐや姫かぐや姫の嘆き芥川東下り筒井筒史伝史伝近代の小説詩文伊勢物語伊勢物語平家物語平家物語梓弓小野の雪■園精舎木曽の最期万葉集古今和歌集新古今和歌集詩文近代の文体冬休み旅こそ栖那須野の少女平泉懐古簫史と弄玉怪を語れば怪至る奥の細道奥の細道奥の細道唐物語伽婢子思想近代の小説日本の漢文伝統と文化近代の短歌・俳句配当時間212121111111漢文編・近代以降の文章編教材名漢文の基礎推敲漁父之利知音朝三暮四羅生門塞翁馬(漢文解析)性緩鶏口牛後鶏鳴狗盗管鮑之交2臥薪嘗胆2蠅3五言絶句1七言絶句1五言律詩1七言律詩1友情(松浦 友久)2雑説1愛蓮説1文体の変遷2論語孟子猿が島読家書蛍無題野中兼山場所の記憶を残す恋歌近代の短歌 八首近代の俳句 八句配当時間346『探求 言語文化』年間スケジュール例 (2単位・3単位)
元のページ ../index.html#48