④ ② ③ ① 昭和の洋食 わかりあえないことから目に見えない世界を歩くはじめての言語ゲーム物語の哲学哲学は資本主義を変えられるか高校生のための経済学入門平成のカフェ飯上野千鶴子「問いの立て方とオリジナリティ」鷲田清一「わかろうとする姿勢」大竹文雄「納税は義務か」「コロナ禍」の社会を考える読書案内錯綜する情報の中で他者や社会との関わり人と人との距離感、コミュニケーション政治と日常生活との関わりいまの社会、これからの社会を考え、視野を広げる教材を豊富にご用意しています。その一例をご紹介します。実社会Ⅰ評論Ⅲ 若林幹夫「遅れてきた『私』」評論Ⅳ実社会Ⅲ… 自分で得る「一次情報」と、中古である「二次情報」の違いを… 社会が不安で揺れ動く中で、「私」と社会とのつながりを考… 「密」を避ける中にあって、心理的な距離を縮める大切さを… 政治や税金の制度や考え方が、日常とどう関わっているかを考えます。えます。考えます。考えます。各教材に関連する読書案内として「次の一冊」を掲げ、以下の書籍を各教材末に紹介しています。人はなぜ物語を求めるのか本は、これからうるさい日本の私スーパーヒューマン誕生!知的生産の技術新・環境倫理学のすすめ「空気」と「世間」稲見昌彦石黒 圭「読む」技術梅棹忠夫野家啓一橋爪大三郎茂木健一郎A成I功時す代る人の脳の活かし方中島義道池澤夏樹(編)柏木 博デザインの教科書広瀬浩二郎平田オリザ阿古真理千野帽子三木 清人生論ノート吉田 裕日本軍兵士鴻上尚史加藤尚武小塩隆士竹田青嗣19
元のページ ../index.html#19